管理人は知らなかったのですがGoogleロケーション履歴が結構やばいです。!
Googleマップにロケーション履歴という機能があるのはご存知でしょうか?
これGoogle Nowなどにも使われていて便利な機能な反面結構やばいです。
これ知らない間に設定されていたらあとからどこに行っていたか一目でわかります。
しかも質の悪いことに日時指定まで出来てしまいます。
げ!っと思った方清く正しい行動をするように心がけましょう(笑)
管理人はなかなか勿論後ろめたいことはないんですけど念のためオフにしてます。
使い方を確認したい方は以下の記事を見てみましょう。
Googleロケーション履歴とは
ユーザーが Google アカウントにログインしていたときに訪れた場所を記録する機能です。
なので後からGoogle マップを利用して移動した場所の確認が出来ます。

Googleロケーションの使い方
iPhoneの場合
まずGoogleマップを起動します。

Googleマップの横棒が3本表示されている部分を選択します。

設定を選択します。

ロケーション履歴を選択します。

ロケーション履歴をオンにすれば利用開始です。

Androidの場合
設定を開いてGoogleを選択します。

位置情報を選択します。

Googleロケーション履歴を選択します。

Googleロケーション履歴をオンにします。

Androidの場合の場合はオンにすると同じアカウントで利用している他のデバイスの状況も表示されるようです。

Googleマップでの表示の仕方
Googleマップの横棒が3本表示されている部分を選択します。
次にタイムラインを選択します。

そうすると移動履歴が表示されます。
怖くてズームは出来ませんので悪しからずご理解ください。

ロケーション履歴の消し方
便利な機能なので保存しておいた方が良いのですが
何らかの理由で履歴を消去したい場合も有りかと思います。
そんな時はロケーション履歴が有効な状態でロケーション履歴の画面の下の方に表示されているロケーション履歴の削除を選択してください。

管理人の感想
ロケーション履歴は便利な機能なので旅行などを後で振り返るのに管理人は使おうかなと思っています。
ただ、便利な機能は逆に使い方を誤ると微妙な結果になることもあるので注意が必要ですよね。
特にアプリ代を節約するために旦那さん、奥さんとアカウントを共有などをされている場合は注意した方が良い場合もあるかもしれないですね。



コメント