アンガーマネジメント入門講座を受講する機会が有りましたので備忘録的に感想を書いておきたいと思います。
講師は日本アンガーマネジメント協会のアンガーマネジメントファシリテーターという資格をお持ちの方でした。
正直カタカナ言葉が多くてちゃんと理解して帰れるかな?というの参加前の心配でした。
結論だけ先に書いておくと
怒りに対する付き合い方を学ぶきっかけを得ることが出来ました。
怒りは宗教的だと8つの大罪的な話もあって一方的に抑圧した方が良いという観点も有りますが、
怒りの原因や内容を分析する手法を学ぶことで怒りに対する対応の仕方が明確化されていきます。
判断基準が出来ていくと怒りとの付き合い方も出来て日常生活でもかなり役に立つと思います。
実際に他の参加者たちも講習修了後に明るい顔になってました。
そもそも何故アンガーマネジメント入門講座を受けようと考えたのか?
この講座実は知り合いの方が開催するので参加募集がSNSで回ってきたのですが
正直近々自分が怒りのマネジメントで困っているわけではないんですけどアンガーマネジメントとはどんな内容なんだろう?という興味本位が半分と人間いつ集中砲火浴びるような危機的状態位に立つかもしれないのでその際の自分の心のコントロールの仕方を学ぶというのが半分です。
まあ、近々テレビを騒がせる反面教師的な題材があったのも興味を持った一因かもしれないですけどね。
アンガーマネジメントとは
これ具合的には余り書けないんですけど以下の3つの視点が重要だと思います。
- 抑制
- 分析
- 行動
若干抽象的な表現になってしまっていますが
自分が怒ってしまった時に
怒ってしまった原因の分析とそれに戻づく行動が大事という事ではないかと思います。
なので分析をするためには怒りに条件反射的に反応していてはいけないので抑制が必要という事かと思います。
講習の中身
これは正直書くと怒られそうなので具体的なことは書けないのですが
・判り易い理論の説明
・自身の具体例からの意識付け
・受講者同士の状況を交換する事での客観的な評価
などがポイントとしてあるような気がしました。
まあ、私は出来の悪い生徒なのでへんな質問ばかりしてしまい講師を困らせていたのですが。。。
アンガーマネジメント入門講座を終えて
この講座受けてみて感じたこと
怒りを我慢することで対応してきた人には怒りとの付き合い方が判り易く解説されるのでかなり有益な講座ではないかと思います。
怒りを我慢するを我慢することはかなりストレスのたまる行為ですしね。
怒りは最悪負の連鎖を呼ぶ場合も有るのでマネジメントできることで連鎖の輪を断ち切ることも可能となってきます。
一番感じたのは講座終了後に受講者の顔が明るくなっていたように感じたので皆さん価値を見出したのではないかと言う点ですね。
日本アンガーマネジメント協会の詳細な丈夫はこちらのサイトからご確認いただけます。
https://www.angermanagement.co.jp/
コメント
参考にさせてもらってます。
更新頑張ってください。
有難うございます。